つらい症状やお悩みに対して、「整体と整骨院(接骨院)どちらに行けばいいのか分からない」という方は珍しくありません。
そんな方のために、この記事では整体院と整骨院(接骨院)はなにが違うのか、簡潔にまとめたので是非最後までご覧ください。
また、整体院、整骨院どちらを選べば良いのか、選ぶポイントなども後半にまとめて紹介するので、今の症状と合わせて参考にしてくださいね。
※整骨院と接骨院はほぼ同義のため、接骨院は以下略称します。
【整体と整骨はここが違う】
①意味の違い
・整体とは
全身の歪みを矯正して筋肉の疲労やコリをほぐすこと。
・整骨とは
専門の知識・手技により、関節・骨・靭帯などの損傷を施術すること。
②施術内容のちがい
・整体
腰痛や慢性的な肩こりなどの身体の不調を改善するために、身体の中心にあたる骨盤や背骨などの骨格のズレを正しい位置に調整し、身体全体のバランスを整えます。
また、現状の痛みを緩和するだけでなく、再発防止や発症を未然に防ぐことも可能です。
加えて、身体全体のバランスが整うことでリラクゼーション効果や姿勢の改善などの効果も期待できます。
しかし、整体師は民間資格であり、「整体師」や「整体」を名乗ることに規制は無いため、誰でも整体師として開業ができてしまいます。
そのため、法律上は無資格であり、診察はもちろん、ケガや外傷で伴う痛みの治療を行うことは医療行為にあたるためできません。
・整骨
関節・骨・靭帯などの損傷。「骨折・打撲・脱臼・捻挫・挫傷」を対象に施術しています。主に、発生から1ヶ月以内の急性の痛みに対しての施術を行うことが特徴です。
整骨院では、柔道整復師という国家資格者が所属しており、症状に合わせて幅広い施術を受けることが可能になります。
ただし、脱臼と骨折の施術に関しては、医師の同意書が必要になります。(応急処置は除く)
また、整骨院では、早期治療や痛みを長引かせないよう病院と並行して施術を行うことができるのが特徴です。
【整体院・整骨院どちらに行けば良い?】
単純に分けると、慢性的な症状や悩みには整体。急で突発的なケガには整骨が向いているといえます。
その他にも選び方がありますのでご紹介していきます。
【整体院を選ぶと良い場合】
整体院の種類は、大きく分けて以下の2つに分類されます。
・疲労回復や、身体を癒すリラクゼーション系
・身体のコリなどの症状改善を目的とした治癒施術系
リラクゼーション系では、身体を揉む・擦るなどをして血流を促進させることで、身体の緊張状態をやわらげることを目的としています。
施術後は、体はリラックスし、疲労回復やストレス発散などのいやし効果が期待できます。
治癒施術系は、根本改善や症状緩和を中心としています。
症状に応じて身体のコリや痛みの原因になっている骨格の歪みを改善し、筋肉や身体全体のバランスを整えます。
長年の症状に悩んでいる方には、こちらが適しているかと思います。
【整骨院を選ぶと良い場合】
以下のようなことでお悩みの方は、整骨院に足を運ぶことをおすすめします。
また、交通事故に遭った場合は必ず医療機関で診断を受け、身体に重大な支障をきたしていない場合には、整骨院での施術を受けることも選択肢に入れてみるのもいいでしょう。
症状の根本改善を図るため、早期の症状の軽減や発症の予防を期待できます。